お米が足りない!?
9月になった途端に蝉の声に変わって虫の声が賑やかに聞こえるようになりました。
哲学の道の桜並木では、紅葉が始まっています。
猛暑日が続く中でも、季節は秋に向かって、確実に移ろっているようです。
稲田では、稲が黄金に輝いています。

ところで、市中ではお米が手に入りにくくなっています。
南海トラフ大地震の心配で、買いためたお家が原因の一つかもしれません。
お米は、なんと言っても日本人の主食です。
これが、ちょっと何かがあれば手に入りにくくなるのは、重大な問題です。
政府の日頃の農業政策が問われる問題です。
我が家でも3キロのお米をなんとか買えましたが、後がありません。
ところが故郷からお米が10キロ宅配便で届きました。
ありがたい事です。
お米の入手に苦労してるんではないかと心配してのことでした。
田舎に実家をもっていることの有り難みが染みてきます。
今日の散歩で気づいたが、
なぜか、いつもと違って人影が極端に少ない。
季節の変わり目で、台風10号の影響なのかもしれない。
散歩道では百日紅がまだ綺麗に咲いています。

千日紅も

ホテイアオイ

露草

我が家の小さなお庭ではシュウカイドウが咲きました。

夏は夕方の闇の深まることが、以外と涼を感じさせてくれますね。
哲学の道の夕暮れ


夜のお店

バス停

多くの人が家路を急ぐ時間帯は、私にはほっこりとした癒やしの時間に感じます。
子供たちと花火をして遊びたい気分です。
しかし、夜のNHKは、自民党の総裁選を連日取り上げて、あれこれいって
まるで自民党のテレビ局みたいな報道ぶり。
一番の問題になった裏金問題、統一教会との癒着等についての追求はゼロ
こんな状態で、誰が総裁になろうと変わるわけがないと思います。
立民の党首選でも、野田氏などが立候補するらしいけど
この人、総理の時に消費税は上げるは、原発事故の終了宣言はするは
ろくな政治をしなかった人が今更と言いたい。
日本は良くなるどころか、さらに沈んでいくとしか思えない。
悲しい気分になりますよね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメント
だが、こちらは雨が止まず雨模様の連続です。
電車は止まり道路も被災しTV画面を賑わしてます。
本当は、台風一過で晴れ空が出るところなのでしょうが、
まだ、秋の実感がわきません、時間の問題でしょう。
日本全国どこにもないんでしょうか。販売に関係しているところも
調べなければなりませんよ。
値上げを目論んで在庫している輩がいるはずです。
どこにもないなら、生きるために麦を食いましょう。
これからますます深刻な米問題に突入するんでやしょうねえ、今年の夏の気候はめちゃくちゃでやしたからね。
子供の頃の台風一過、空気の澄んだ気持ちのいい秋晴れでしたね。
秋に実感は秋分の日以降でしょうね。
お米の値上がりは、特に痛いですね。
主食の値上がりは、やはり社会問題、政治の支援が望まれます。
買い占めも原因の一つかもしれませんね。
でも、麦こそ自給率が最も低い食料です。
こちらは、輸入に頼っていますので、それが止まると危機です。
深刻な米問題は、深刻な食料問題になりかねない問題を含んでいて
怖い物があります。
食料の自給率が低すぎる日本の現状を変える農政が望まれますね。
夕暮れの写真がいいですね。暑いひが続いたのでほっとします。
庶民にとってはとても重要なことですが、与党も野党もこの件を積極的に取り上げません。とても不可解、農政不在だけでなく触れたくないのが本音かも。
農村問題は本当に重大な時点に立っていますね。
このままでは、日本は食糧危機に見舞われます。
農政の根本的改善が緊急の課題ですね。
が
わたしは、ゆっくりゆっくり行きます。ありがとう。
農政を自民党に託してきた農家の悲劇ですね。