灯滅せんとして光を増す!

いよいよ今年も押し迫りましたね。

暖かだった日も、急激に寒い日々の一変です。

来年のNHK大河ドラマは、源氏物語の作者、紫式部が主人公の

「光る君へ」だそうですね。

どんな内容になるのか、少し楽しみにしています。

秋の歌で源氏物語の中で、かの六条御息所が源氏に対して歌った歌

「おほかたの 秋の別れの 悲しきに 鳴く音(ね)な添へそ 野辺の松虫」

実にうまい情のある和歌だと思います。

でも、本当の作者は、紫式部(笑)


ここで我田引水ながら、娘が描いた漫画の源氏物語も、

英語版のほかにフランス語版、スペイン語版が発行されました。

日本語版は、ほかに沢山あるので出ていません(笑)


Image_20231216.jpg


英語版のアマゾンページは




「灯滅せんとして光を増す」ではありませんが最後の紅葉は、実に美しくて燃え立つようです。

でも、夜半の嵐で跡形もなく、散り去りて、残るは、冬枯れの寂しい枝のみとなった。

哲学の道の紅葉も今年の見納めとなりました。


IMG_3629.jpg


IMG_3634.jpg


IMG_3642 .jpg


IMG_3654.jpg


IMG_3664.jpg


IMG_3636.jpg


IMG_3638.jpg


IMG_3648.jpg


IMG_3650.jpg


IMG_3656.jpg


さよなら、今年の燃え立つ紅葉たち!

また、来年、生きてこの紅葉を眺めることが出来たらと願うばかりです。

しばらくは、寒い日々に耐えて、春を待つしかありませんね。

みなさんは、この秋をいかがお過ごしでしたか?


この記事へのコメント

2023年12月17日 06:05
すごいですね、想像できません!
2023年12月17日 10:05
斗夢さんへ
ありがとうございます。
2023年12月17日 16:30
源氏物語は外国語で、どのように訳されるのでしょう!
興味深々です。
2023年12月18日 00:05
ファルコ84さんへ
同感です。
面白い!
彼女の同級生も辞書片手に少しずつ読んで楽しんだそうです。
2023年12月18日 11:17
紅葉が綺麗ですね、今年は意外にも紅葉がよく綺麗に色づきましたね。こんな年には中途半端な紅葉が多いのですがね。
2023年12月18日 12:14
綺麗ですね。
私は引っ越ししたばかりなので
何もかもが新鮮です。
2023年12月19日 06:40
「光る君へ」とても楽しみにしています。私も冬枯れの枝を眺めています。冬枯れの枝に喜びを見つけました。
2023年12月20日 11:49
哲学の道、紅葉も終わりに近づきましたね。
喧騒の道から、初冬の静かなやすらぎの里になることでしょう。
2023年12月27日 01:25
kousakuさんへ
ここは、なんだか特別にきれいな紅葉でした。
どうしたことでしょう?
2023年12月27日 01:26
八犬伝さんへ
そうか、引っ越しした町は、きれいに見えますね。
探検心がわきますよね。
2023年12月27日 01:28
しゅんさんへ
冬枯れの枝は、本当に私も好きです。
じっと眺めて、いろいろと思いを膨らませることが出来ますよね。
2023年12月27日 01:31
kohtyanさんへ
ところが以外と喧噪が続いていて
まだやすらぎには、なっていません(笑)
静かな冬景色をのんびりと楽しみたいのですが・・・・