虐殺の国ー第二のナチズム?

早11月になりました。

前回からしばらくご無沙汰していました。

京大病院退院以来、いろいろとあり、忙しい日々が続きました。

やっと、最近平常が戻ってきた気がしましたが

世界では、平常が壊れ、イスラエルの蛮行がエスカレートしています。


いまイスラエルがやってることは、もはやパレスチナ人の虐殺行為です。

ハマスを根絶やしにするという名目で、皆殺しです。

私は、この有様を見て、かってヒットラーがユダヤ人にやったことを思い出しました。

今行われている現実はイスラエルというユダヤ人の軍がパレスチナ人に

同じようなことを始めている。

許しがたい蛮行を、あろう事かアメリカが後押ししている。

アメリカは、ウクライナでいってることと、イスラエルでいってることが

全く逆ですね。


やっぱり、戦争の犠牲者は、双方の市民です。

悲惨すぎます。

直ちに停戦し、武器をおいて、冷静に話し合いで、解決の道を探りましょう!

いかなる理由でも戦争は、反対です!

正義の戦争があると思っている限り、戦争は無くならないと思います。

私の思いは、間違っているでしょうか?


哲学の道を散歩していると、いろんな国の人と出会います。

カフェで出会ったのは、フランス人、グループで来た韓国人

イタリアからの人にも出会いました。


IMG_2515.jpg


出会う人はみんなフレンドリー!

国家間もフレンドリーであってほしいですね。


IMG_2434.jpg


カフェは、海外からの高齢者で満員!


IMG_2412.jpg



IMG_2495.jpg


二つの彼岸花にそれぞれ蝶の姿が・・・・


IMG_2483.jpg


琵琶湖疎水の上に咲くのは芙蓉の白い花、水もには青い空と桜の木


IMG_2510.jpg


タマスダレも咲いています。


IMG_2489.jpg


木漏れ日に照らされた弥勒院の地蔵堂

ここには、幸せ地蔵菩薩と乗り越え不動明王さんがいらっしゃいます。

秋の夕陽の木漏れ日は、見ているだけで穏やかな気持ちになります。

右端の絵馬には、海外の方の言葉で書かれた絵馬もあります。

絵馬も国際色豊かです。


IMG_2520.jpg


桜の木は、すっかり紅葉し、枯れ葉が道にあふれています。


IMG_2508.jpg


沿道の民家のみなさんが、落ち葉の掃除を毎日やってくれて、小道はきれいです。


IMG_2407.jpg


吊り花が今にも赤い実を落とさんばかり!

私の好きな花の一つです。

春の花もいいけど、秋の赤い実も魅力的です。

皆さんの秋は、どんな秋ですか?

人生の秋もいいものですよ。


それでは、お元気でまたお会いしましょうね。

訪問ありがとうございます。




この記事へのコメント

2023年11月02日 08:00
国々に寄って色んな事情が有るんでしょうが民間人が死んでゆくのは許せないですね、日本も戦争で幾多の人が死んでゆきましたからね、もう戦争は丼ア事情が有っても遣らない事が肝要ですね。
平和が一番です。
2023年11月02日 11:06
戦争はいからぬ理由があろうとも、反対です。
悲しいめに合うのは、一般市民です。
人間は、何かに理由をつけ争うようになったのでしょう!
個人々は、仲が良いように思えるのですが ・・・

至る所に秋を感じます、お体を大切になさって下さい。
2023年11月03日 01:45
kousakuさんへ
本当に平和が一番ですね。
そして、戦争は最悪です。
2023年11月03日 01:47
ファルコ84さんへ
ありがとうございます。
確かに私にとっては、健康が第一です。
2023年11月03日 05:56
戦争を無くすには抑止の核兵器でもなく、教育だと思います。心豊かな人間性の育成が大事だと思います。それは争いを止める力にもなります。核兵器根絶と共に人間性を育てる教育を全世界で展開してほしいなぁ。
2023年11月03日 13:22
二本の彼岸花の同じ位置に同じ種類の蝶々が、、、!
こんな偶然ってあるんでやすね。ナイスショットでやすね!
2023年11月03日 18:05
しゅんさんへ
特に日本の教育は、核兵器や人間性についての教育は
行われていませんね。
政府の姿勢にも大きく影響されます。
2023年11月03日 18:07
ぼんぼちぼちぼちさんへ
ありがとうございます。
偶然だったんですが、このチャンスは逃すまいと頑張りました(笑)
2023年11月03日 18:43
彼岸花に同じ蝶が同じ向きでって
かなり奇跡的な瞬間ですね。
2023年11月03日 21:07
本当ですね。
イスラエルが行っている事は虐殺行為以外の何物でもありません。
直ちにやめるべきです。
ウクライナの時と同じように国連の安保理が拒否権によって機能しないのがもどかしいですね。
2023年11月03日 23:35
響さんへ
本当に偶然ながら奇跡的でした。
二度と同じものはとれませんね。
貴重な一枚です。
2023年11月03日 23:38
八犬伝さんへ
こまったことに国連は機能停止状態ですね。
拒否権を使ったアメリカの言い分が実に一方的で腹立たしい限りです。
でも、一番ひどいのは、やかりイスラエルの首相です!
2023年11月06日 01:04
イスラエルのネタニヤフ首相が自分自身の裁判から目を逸らさせるために
あえてハマスの攻撃を受けたようにしか見えません。
他の国からハマスが攻撃の準備をしていると事前通告があったにも関わらず
なんの対抗策も取らずに民間人が殺害されるのを容認していたわけです。
イスラエルの民間人が襲撃を受け殺害された、パレスチナの民間人が空爆で
殺害されている、その責任の全てはネタニヤフ首相にあります。
ネタニヤフは21世紀のヒトラーとして永遠に歴史に残る暴挙をしています。

アメリカのバイデンもパレスチナの死傷者数を信用しないと明言した時点
でイスラエルのネタニヤフ首相と同じ穴の狢です。

アメリカ国内でさえ、ユダヤ系の人々がガザで起きている虐殺を停めろと
デモを行っている現状からすればバイデンもまた歴史に名を残す、戦争犯罪
の首謀者の一人としてアメリカでもっとも愚かな大統領になるでしょう。

戦争ではなく虐殺をしているイスラエルを支持すると明言した岸田のバカ
に一番腹が立つのは言うまでもありません。あの屑は即退陣するべきです。
2023年11月07日 10:05
風の友さんや皆さんが仰っているご意見が間違っているとは思いません。世界中の人々も、概ね風の友さんの仰る方向に向かっているのは事実でしょう。
ただイスラエル批判や米国批判、延いては日本の岸田政権の為体を批判しても、現実には何一つ状況が変わる訳ではありません。
誰が悪い、アイツがバカだと詰っても、パレスチナ人の人権と生命が守られる訳ではありません。これは自戒を以てそう思っている次第です。
もしこの話題を今後も取り上げられるならば、情に訴えることなく、例えば人権や生存権の保護といった様にテーマを絞り、もっと掘り下げて書かれた方が良いかと存じます。
2023年11月09日 00:49
suzuranさんへ
おシャル通りだと思います。
ご意見ありがとうございます。
2023年11月09日 00:54
U3さんへ
批判の声と行動を広げることが大切に思います。
たゆまず続けることが政治を変える力になると思います。
ご意見ありがとうございます。