それは恐ろしく、過酷な制度!

 

  暑中お見舞い申しあげます。


私の街では、連日37度を超える猛暑日が続いています。

日によっては、沖縄よりも暑い日があります。

どうなってるの?とつい口にしてしまいます。

皆さんのところではいかがでしょうか?


IMG_1831.jpg

ところで暑いには、天気ばかりではなく

ニュースによれば、食品をはじめとするほとんどの商品が値上げラッシュ!

光熱費も負けずに値上げ!

そして、去年の政府の税収入は70兆円で過去最高とか。


その税収の大きな部分を消費税が占めていると言われています。

物価が値上がれば、それに比例して消費税収入も増加する。

消費税は、まさにインフレ税ですね。

消費者は、この二重の値上げに苦しむことになります。


総務省統計局が公表した「2022年度 家計調査 世帯人数別(表番号3-1)」によると、

4人家族の家賃を除く生活費は平均313,106円です。

ざっと月に31,300円の消費税を払っていることになります。


物価が10%あがれば、この所帯の生活費は自動的に344,416円になり

負担する消費税は、月に34,300円と単純計算ではなります。

この所帯の費税納税額は、約411,600円となります。

サラリーマンだと給料の約1ヶ月分を消費税として納めていることになります。

収入の無い子供から老人まですべての国民が消費税から逃れることは出来ません。

ほんに消費税は恐ろしく、かつ過酷な税制度ですね。


この暑さでも若い人は、元気にしていますね。

IMG_1910.jpg


IMG_1872.jpg


IMG_1863.jpg


暑いのは人間だけで無く、高齢の愛犬も散歩がいやになるようです。

買い主が引っ張っても、なかなか動こうとしません。

IMG_1858.jpg


でも空を眺めていると暑さも忘れそうです。


IMG_1862.jpg


IMG_1866.jpg


IMG_1868.jpg


IMG_1921.jpg


夕立が来てほしいなあ!

暑くもえる街にすがすがしいシャワーを浴びせてほしい!

めちゃくちゃな豪雨はいりませんが・・・・・・


今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

次回もよろしくお願いします。












この記事へのコメント

2023年08月04日 04:50
有難いことに横浜は夏が涼しく冬は暖かい傾向です。
東京都心と比べて1、2℃ですが。
でも、高温が続くと、1、2℃の違いも大きいです。
値上げするチャンスだと思っているんでしょうね。値上げのコメントは出しますが、
その時、どういう状況になれば値下げすると云いません。
年金生活者です。モノを買わないことにしています。食事も一汁一菜です。
2023年08月05日 12:04
そうでやすね、夕立がきてくれると、そのあと涼しくなってくれるんでやすが、今年は夕立、少ないでやすね。
2023年08月05日 20:09
暑中お見舞い申し上げます
変わらず暑い日が続いています、こちらは程ほどで良い方です。
物価の上昇、又かと便乗か否かの区別がつきません。
2023年08月06日 10:47
物価が上がれば、消費税も上がっているわけですね。
とにかく、賃金を上げていくしかないですね。
安保のことも大事だけど、日本の経済はどうなっているのか、
税収は過去最高というけど、庶民の暮らしを厚くすることが第一です。
2023年08月06日 22:17
斗夢さんへ
気候的に良いところにお住まいですね。
物価の値上がりは、年金生活者には堪えますね。
2023年08月06日 22:31
ぼんぼちぼちぼちさんへ
今日も雨なしで、草木もややだれ気味です。
2023年08月06日 22:34
ファルコ84さんへ
ありがとうございます。
こう、猛暑が続くと、快適な地域がうらやましく思えてきます。
2023年08月06日 22:40
kohtyanさんへ
全くおっしゃる通りです!
声を上げましょうね。