生と死

ウクライナでは、ダムが決壊し大惨事になっていると大騒ぎですね。

このことでウクライナとロシアが「おまえがやった」とののしりあいをしていますが

私からすれば、これが戦争というものだと思う。

戦争は、まがまがしいもので、「ぶちこわし」「ぶち殺す」のしあいだと思います。

戦争の是非の前に、ます停戦こそが大事ではないでしょうか。

なんと言っても、失われた命は、復活しません!

なんと言われようが、私は反戦平和を望みます。


先日、ブログで甲状腺に異常があり、細胞診をすることになったと書きました。

5月23日にその結果の報告を受けました。

甲状腺に約1cmの腫瘍があるが、良性の腫瘍でがんではなかったというので一安心しました。

ただ、3~4cmに大きくなるとガンに転化する可能性もあるので

しばらくの間、6ヶ月ごとに検査するということになりました。


甲状腺がんと前立腺がんは、進行がすごく遅いので、高齢者の場合

手術は、慎重にした方がいいらしい。

ガンよりも寿命の方が先に来ることがあるというのだ。

術後の副作用などに苦しまなくてすむ場合もあるという。

でも現実になった場合、やはり悩ましい問題になるとは、思います。


病気に対する考えも人いろいろで、ガンだと言われて

精神を病んでしまう人だっています。


私が10年ほど前、肺がんの宣告を受けたとき、

担当医はすぐ手術するように勧めましたが、1ヶ月ほど熟考しました。

結果手術を受けることにした。

そのときに、自分の死が現実になったような気がした。

すると、周りの自然や人々が、これまで感じたことがないような

強さで美しく、愛おしく感じました。


死とは、これらの世界から、永遠に自分が消えることなんだなと感じました。

私は、生死を考えるとき、ある本を繰り返し読んでいる。


本に曰く「それゆえ、死は生を求める者への問いかけであり、私どもは死の帰するところを

究めることなしに、生きることを願うことは出来ない。

実に死の帰するところが生の依るところなのである。」


この言葉の意味を繰り返し考えています。

生きることへの深い意味があるように感じてのことです。


京大病院で採血を待っていたら、血を検査場に運ぶロボットが忙しく

働いていました。

いろんなことをしゃべりながら、通行人に害にならないように動いていきます。

眺めていると、なんとも可愛くさえ思えてきます。


DSC_0073-1.jpg


ロボットは病院内なんだけど、私は哲学の道も歩きます(笑)


IMG_1052.jpg

正面の山は、大文字山


民家では、バラの花が咲いています。

IMG_0757.jpg



IMG_0759.jpg



IMG_0761.jpg


イワガラミもいい花ですね。

IMG_1036.jpg


桜の木には、サクランボが鈴なり、IMG_0753.jpg



IMG_0754.jpg


夏らしくなった哲学の道

IMG_0737.jpg


IMG_1039.jpg


IMG_1045.jpg


IMG_1046.jpg


IMG_1051.jpg


エノキの巨木

IMG_1053.jpg


海外から多くの観光客がやってきて、賑やかになりました。

商店のみなさんは、喜んでいます。

でも、住民は、コロナ以前のように増えることを歓迎しません。

日常の生活に支障をきたすことが起きるからです。

たとえば、高齢者や幼児をつれた人など、バスが混みすぎて乗れないことが起きたり

カフェに寄りたくても、列が出来ていてすぐ入れなかったり、いろいろ発生します。

観光客も多ければ多いほどよいと手放しで、喜べません。


最後になんか変な話になってしまいましたが、ごめんなさいね。

では、またよろしく!







この記事へのコメント

2023年06月09日 06:41
きのうは前立腺がんのCT検査でした。
がんがあることが分かってから3年余り。
今はpsaの数値も低く、薬も飲んでいません。
CT検査は1年ぶりですが、転移がないか、新たに
がんが出ているか気になります。
診察は一週間後、気になります。
2023年06月09日 08:53
前立腺がんは高齢者にはつきもの様なものですね、私も異常を云われましたが
手術は延期したままですが今は数値も低くなって薬だけ飲んでおります、恒例成ると色んな病が出てきますね。
元気が一番なんですがままに成りませんね。
2023年06月09日 13:24
死・・・誰にもいずれはやって来る!
そう思っていても、いざとなればあれこれ考えてしまう。
死を意識しない時代は、いつ来るのだろうか!
2023年06月09日 14:30
腫瘍、良性で一安心でやすね!
そう、死を考えるとき、、、あっしも同じ境地になりやしたよ。
あまりに酷い皮膚トラブルが治らなくて、膠原病を疑われたことがあるので。
2023年06月09日 20:13
心配ですね。
でも良性なら、まずは安心ですね。
今日、歯医者に行き
東銀座から日比谷まで歩きましたが
銀座を歩いて聞こえてくるのは、中国語ばかりでした。
早くも、彼らがやってきましたね。
ああ~あ。
2023年06月11日 00:48
斗夢さんへ
ガンの再発・移転の可否は、確かに不安になりますね。
最悪は、ほかに転移してることですね。
でも3年経過して何もなければ、まず安心だと思います。
2023年06月11日 00:50
kousakuさんへ
薬で完治すれば言うことなしですね。
今は、薬だけで治療ということもあるんですね。
医療も日々前進ですね。
2023年06月11日 00:53
ファルコさんへ
死を意識しない時代ってこないんじゃないでしょうか?
生きてる者、生ある者は死から逃れることは出来ませんよね。
あれこれ考えるのも生きてる証だと思います。
2023年06月11日 00:55
ぼんぼちぼちぼちさんへ
あなたも私と同じ境地になりましたか。
なんかお仲間が増えた気分でうれしい。
膠原病じゃなくてよかったですね。
2023年06月11日 00:58
八犬伝さんへ
東京銀座でもそうですか。
早くも彼らがやってきましたか。
京都でも「ああ~あ。」になるのかな。