不気味な不安に駆られています。
中国からすごい黄砂がやってきた。
日本列島を全部カバーしている状態です。
黄砂は、肺疾患の私には、うれしくな便りです。
毎年のこことはいえ、考えてみれば恐ろしい気分になる。
というのも、もしも中国や韓国、
さらに福井県の15基の原発
どれか一つでも福島の東電の原発のような事故が起きれば
放射能は、日本列島をカバーすることになる。
30kmや50kmの話ではない。
私たちが、安全なところは沖縄ぐらいしかなくなるのではと思う。
おまけに、最近あちこちで連続的に地震が発生して、地震についても
不安があります。
地震は、地震により場合によっては、原発を危機に陥れることも考えられます。
何か不気味な思いに駆られてしまうのは、私だけなんだろうか?
5月は、田舎では田植えの季節でもあります。
五月晴れの山の端は、新緑が萌え立つようです。

田園地帯に出かけてみると、すでに田植えの終えた水田、
これから田植えする水田と季節が風景を変えていきます。

空が水田に映えてきれいです。


こちらは、田作り中の棚田です。





水田の土手では、いろんな花が満開

耕作待ちの田んぼにはレンゲが群れて咲いていました。


ヒバリの鳴き声が聞こえます。
最後に私のお気に入りの風景を1枚!

こうして、田園風景を眺めていると、世の中は本当に平和に感じます。
けど、現実は、そんなことばかりいってる場合じゃないのも事実ですね。
ニッセイ基礎研究所の報告では
「国民所得をベースとする国民負担率の、2021年度の実績は、48.1%だった。
2020年度から0.2ポイント上昇して、過去最高を更新した。
2020年度には3.6ポイントもの大幅上昇となっており、2021年度は高止まりの状態が続く結果となった。」
というのだ。
びっくりした!!!
でも、考えてみれば、所得税、住民税、ガソリン税、固定資産税、車検時には重量税、
毎日のように消費税、保険料などたくさん負担させられている。
所得の半分近くを負担させられているのだ。
苦しいはずだと思う。
欧州諸国に比べれば、まだ、日本は負担が少ないという人もいるが
単純に数字だけの比較は、危険です。
たとえばドイツは、大学まで授業料は無料です。
日本では高い学費にみんな苦しんでいます。
社会福祉の面でも同じだと思います。
やはり、日本は、負担だけが増加していますね。
こんな中で、さらに軍事費の大増額というけれど
私たちは、今後どうなるのでしょうか?
こちらも、大いに不安です。
この記事へのコメント
高齢者は早く行け、軍備と少子化対策に金が必要だから
と、毎日云われているようです。
来てほしくはないが、大きなのが来てもおかしくない。
黄砂、中国だったら損害賠償を要求するかも!
確かに最近高齢者への風当たりが悪くなっていますね。
後期高齢者の医療負担の改悪、介護保険制度改悪など、いじめに近いやり方です。
高齢者がなにも恥じることはしてないし、胸を張って生きていきましょう!
日本沈没という映画がありましたね。
私も見ました。
でも、映画ではすまない事態がやってくるようです。
東南海地震は、30年以内に70%n確率で起こるらしいですね。
困ったことです。
「黄砂、中国だったら損害賠償を要求するかも」って
言い得て妙ですね。
まあ、自然現象ですから、そんなことはないと思いますが
これが、人為的なことだったら、確実に損害賠償請求されると思います。
中国だけでなく、韓国も要求するでしょう。
福島第一原発の垂れ流しにも文句を言ってますよね。
私も文句言いたいんだけど・・・・・
近いうちに巨大地震がくるのではないかと、ヒヤヒヤでやす。
全く同感です!
どこか思いがけない地域で大地震がくるのではと
不吉な予感がします。
人ごとではなく考えておかなければならないでしょう。