静けさを求め、のんびりしたいときは真如堂へ

急に真夏の暑さに見舞われて、慌てて衣替えの準備です。

今から、こんな暑い日が続けば、どうなるんだろうと多少不安気味です。


そんな暑い日の午後散歩していたら、道向かいのお菓子屋さんから

80代のご婦人が、私を見かけて、駆け寄ってきて、御菓子をくださった。

このお菓子屋さんは、時々だけど買い物に行くお店なのですが

ご婦人が、いつも私に気を遣ってくれる優しい方なんです。


それでも、道の向こう側を歩いてる姿を見て、さっと御菓子を

包んで持ってきてくれたのには、びっくりしました。

しばらく散歩の姿を見てなかったけど元気で安心したというのです。

まるで母親のような感じです。


世知辛くなった世の中で、こんな優しい他人思いのひとがいるなんて

救われたような気がして、うれしくなりました。

そして、私も他人思いの人間にならなければと心を新たにしました。


暑い日にのんびりしたいと思い、静かな真如堂に出かけてきました。



IMG_2817.JPG



IMG_2700.JPG


買い物袋を下げ、リュックを背負い、女の子の手をひいたご婦人が、なにか仲むつまじく

良い雰囲気でした。


IMG_2705.JPG



右の建物は、三重塔です。

IMG_2719.JPG



IMG_2730.JPG



本堂です。

IMG_2735.JPG



IMG_2738.JPG



IMG_2749.JPG



IMG_2752.JPG



IMG_2764.JPG



IMG_2767.JPG



IMG_2780.JPG



IMG_2848.JPG



IMG_2852.JPG



涼しい庭の木陰のベンチで読書です。

人影もまばらで、静かさが漂っています。

IMG_2792.JPG


新長谷寺

IMG_2794.JPG



黄泉国への入り口

IMG_2744.JPG



黄泉国には行きたくないので、正門から俗世界へかえります。


IMG_2800.JPG


一日おにぎり弁当で、超のんびりと涼しい思いを味わいました。


<真如堂のミニ紹介>


真如堂は、正式には鈴聲山真正極楽寺(れいしょうざん しんしょうごくらくじ)といい、

永観2年(984年)に戒算上人が開創した、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺です。

「極楽寺と名乗る寺は多いが、ここが正真正銘の極楽の霊地」という意味を込めて名づけられ、

その本堂を表す「真如堂」が通称として定着しました。


衆生済度、特に女性をお救いくださる

「うなずきの弥陀」を御本尊にまつっており、女性に人気の寺です。


また、真如堂は、平安時代の陰陽師・安倍晴明ゆかりのお寺です。

安倍晴明の蘇生を助けたと伝わる持念仏・不動明王像が安置されています。


以上です。

お立ち寄りいただき、ありがとうございました!









この記事へのコメント

2022年05月27日 02:07
青モミジが綺麗ですね!これなら秋も紅葉で楽しめそうです^^
2022年05月27日 05:58
気にかけておられる人がいるというのは嬉しいですね。
それもサーッと駆け寄る気持ちが嬉しいですね。
2022年05月27日 07:28
あの紅葉で有名な真如堂なんですね、ここは紅葉のシーズンの時に行きましたがとても中へは入れませんでした、門の右手に紅葉した紅葉が幾本かありましたのでそれを写しておりました。
コロナがコロナが終息した時にはまた行きたいです。
2022年05月27日 08:30
80代のご婦人を見習いたい!なかなか出来ないことです。
どの写真も新緑が眩しいですね
そのうち緑が濃くなり暑い夏です、まだクーラーのお世話に・・・。
2022年06月01日 01:37
tomi tomiさんへ
紅葉の時期は、すごく混み合います(笑)
2022年06月01日 01:37
斗夢さんへ
本当にそうです。ありがたいと思っています。
2022年06月01日 01:39
kousakuさんへ
残念でしたね。次回は、しいかり味わってください。
2022年06月01日 01:41
ファルコ84さんへ
持病持ちの私をいたわってくれるので、すごく感謝しています。
もうすぐ、暑い夏   これ誰かの歌の文句みたいです。
2022年06月01日 01:43
ぼんぼちぼちぼちさんへ
ありがとう、紅葉の時は燃えるような風景が現れます。
2022年06月01日 20:35
ここは間違いなく癒しスポットですね。
新緑のなんと美しいことか。
2022年06月03日 05:59
風つながりで立ち寄りました。紅葉の時期はいつも混んでいるので、寄ったことがないのです。新緑の時期もいいですね。気持ち良い風を感じます。
2022年06月06日 00:54
響さんへ
ありがとうございます。
うれしい!
2022年06月06日 00:56
arashiさんへ
風つながりでありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。